
Python × React研修で、
新人を“Web開発の即戦力”へ。
2024年度よりリリースしたコースです。
Python + フロントエンドという近年のトレンドを意識して設計されたことが特徴の研修です。
座学、演習で基礎知識を身に着けながら、最終的にはグループ開発にてWebシステムの制作を目指します。
また、全コースでビジネスマナーやマインド研修も実施し、即戦力人材の育成をサポートします。
Pythonとは
Pythonは、初心者でも扱いやすいシンプルなプログラミング言語です。
Web開発やAI、データ分析など幅広い分野で使われており、世界中の企業や教育機関でも採用されています。読みやすい文法と豊富なライブラリが特徴で、初めてのプログラミング学習にも最適です。
AxiZのPython研修の特徴
AxiZ(アクシズ)のPython研修は効率的に「現場で活躍できる人材」を育てたい企業様に最適です。
業務で使えるPythonスキルを
短期間で習得バックエンドをPython、フロントエンドをReactで学び、近年のトレンドを意識したWebアプリ開発を習得します。
プレゼン・マナーなど現場で
信頼される力も強化エンジニアに欠かせない対人スキルも、実習形式でしっかり育成します。
個人・グループ開発で
即戦力を育成開発演習を通じて「ひとりで実装できる力」と「チームで働く力」をバランスよく習得します。
Eラーニングで研修効果を
最大化理解が浅いテーマも繰り返し学べる環境が整っており、着実なスキル定着につながります。
AxiZのPython研修ラインナップ
新卒向け(4月開講)
-
Aコース
Python&フロントエンド
研修 Aコース受講料:770,000円円(税込)
時間:69日/552h
開講月:2026年4月
対象となる助成金:人材育成支援コース 人材育成訓練PythonとReactを使用したWebアプリケーションの作成を目指して学習します。 フロントエンドまで深く学習することを目的としたコースです。
-
Bコース
Python&フロントエンド
研修 Bコース受講料:737,000円(税込)
時間:59日/472h
開講月:2026年4月
対象となる助成金:人材育成支援コース 人材育成訓練PythonとReactを使用したWebアプリケーションの作成を目指して学習します。 フロントエンドまで深く学習することを目的としたコースです。 6月終了のご要望にお応えしたコースです。
-
Cコース
Python&フロントエンド
研修 Cコース受講料:957,000円(税込)
時間:78日/624h
開講月:2026年4月
対象となる助成金:人材育成支援コース 人材育成訓練PythonとReactを使用したWebアプリケーションの作成を目指して学習します。 Python、フロントエンド、インフラを学ばせたい企業様向けのコースです。
Python研修の受講の流れ
-
STEP1受講お申し込み
お問い合わせフォームまたはお電話にてお申し込みください。貴社のご希望や対象者に合わせて、最適なコース選定のご相談も承ります。
-
STEP2受講開始
研修初日はビジネスマナー・プレゼン・論理的思考などのヒューマンスキルからスタートし、基礎→応用→実践とステップアップ形式で進行します。
-
STEP3技術研修
Python × React研修で、新人を“Web開発の即戦力”へ。
-
STEP4開発演習
開発工程(設計〜実装〜テスト)を体験しながら、個人制作で自走力を、グループ開発で協調力を強化。成果発表も実施します。
-
STEP5理解度確認・修了
最終課題や成果物の評価をもとに、理解度を確認します。
Python研修を受講したお客様の声
D社/人事・採用担当
これまではAxiZのJava研修を受講していましたが、フロントエンドが充実しているところが弊社とマッチしているため、現在ではこちらを受講しています。
Javaと比較するとバックエンド、フロントエンド両方しっかり学ぶ必要がありますが、Javaの頃から変わらず一人ひとりをよく見て指導いただきました。E社/代表取締役
最終日の成果発表会を拝見しました。
やはりフロントエンドにも力を入れた研修であることから、成果物の見栄えもJava研修の成果物と比較して華やかなものができていました。
新しくリリースされた研修でありながら費用感もよく、満足のいくサービスを提供いただいています。F社/開発現場教育担当
他社様のJava研修を利用していましたが、Python案件が拡大したことでAxiZのPython研修を受講することにしました。
Javaで学んでからよりも、リアルに現場配属後に使う言語であるため、配属後の立ち上がりがこれまでよりも良いように感じました。
また、新人の皆が現場で質問をする姿を見ていると、質問の仕方等のビジネススキルもしっかり教えてきてもらったことが伝わってきます。
Python研修に関するよくある質問
- 研修の詳細カリキュラムを知りたいのですが可能ですか?
-
担当が説明させていただきますので、どのような研修をご検討されているか、まずはお問い合わせ願います。
- 事前に見学することはできますか?
-
ご見学可能です。
ご要望に合わせて見学する教室をご案内いたしますので、ぜひご相談ください。
- 何名から申込できますか?
-
1社1名様よりお申込みいただけます。
大人数となる場合は、集合研修ではなく1社向けの研修もご提案できますので、お気軽にご相談ください。
研修に関するお問い合わせはこちらから
ご不明点やカリキュラムの詳細など、お気軽にお問い合わせください。
貴社の人材育成課題に合わせて、最適な研修をご提案いたします。
助成金サポートのご案内
AxiZのJava研修では、厚生労働省の「人材開発支援助成金」制度を活用いただけます。社員教育にかかる金銭的コストを軽減しながら、計画的な人材育成を進めていただくことが可能です。
適用可能な助成金コース
AxiZのIT研修は、人材開発支援助成金の2つのコースに対応しています。適用されるコースや助成金額は、「中小企業」か「大企業」かによって異なりますので、詳細は個別にご案内いたします。
書類関連の手続きもすべてサポート
助成金の申請には、計画届や支給申請などの煩雑な手続きが必要ですが、AxiZではこれらの書類作成を全面的にサポートしています。
最新の制度情報に基づいたアドバイスを行い、申請から受給まで一貫してサポートいたします。
※これまでの弊社スタッフのサポートによる助成金受給実績は、ご利用企業担当者様との共同作業の成果として100%を実現しております。
助成金サポートについて相談するその他の研修サービス
研修に関するお問い合わせはこちらから
ご不明点やカリキュラムの詳細など、お気軽にお問い合わせください。
貴社の人材育成課題に合わせて、最適な研修をご提案いたします。